【アロマテラピー入門】眠れないとき、かんたん・節約アロマオイル

あいすのオススメ

はじめに

アロマオイルを使ってアロマテラピーをやってみたい。人工的な香りは苦手だけど、いい香りで癒やされたい。でも、アロマオイルって高価だし種類が多すぎますよね。手軽に気軽に利用する方法を紹介します。

EYES
EYES

ラベンダーとスウィートオレンジの香りは、アロマオイルの定番で、取り入れやすい。

これがおすすめ

ニトリで買った3本セットのアロマオイル。ラベンダー2本とスウィートオレンジ1本のセットです。
この二種類の香りは、安眠・リラックス効果があるとされています。

「夜用」と書かれてあるとおり、夜寝る前のリラックスタイム向けにセットされています。

万人に好まれるアロマセラピー定番の香り。ラベンダーに関しては、この香りがそんなに好みじゃない人にも、安眠・リラックス効果が認められているそうです。

ラベンダーの香りを嗅ぐと深呼吸したくなります。深い呼吸が安眠に作用するのかもしれませんね。

使い方

このセット1,700円くらいでした。私はリピート2回めです。無印のアロマオイルよりも安いし、私は違いを感じません。ハンカチにラベンダー2滴とスウィートオレンジを1滴たらして、枕元に。おすすめの2:1の配合が、手軽にできます。キャップが空けやすいのもうれしい。

手持ちのアロマオイル(私の場合はユーカリとヒノキが中途半端に余っていました)と組み合わせてみたり、自己流でどんな香りとも合いやすい。

ラベンダーが2本入っているというのがミソ。ラベンダーを多めに配合すると、調合のバランスが取りやすいんです。

私はディフューザーも必要ないと思います。難しいこと抜きで、一本ずつ開けて、一滴ずつハンカチにたらせばOK。無駄なく、使い切りやすいセットです。

ネット販売ではこのセットは売り切れのようです。下は同じメーカーのデイリーディライトの「はじめての精油セット」ラベンダーとグレープフルーツとティートリーのセットで使いやすい組み合わせで、このセットもオススメです。

後日談

このセットをリピートして3回目。じつはちょっとしたハプニングがありました。封を開けてキャップを開け、ハンカチに一滴たらそうとしたとき、ラベンダーオイルが全てこぼれてしまったんです。

先に書いたとおり、他のアロマオイルよりキャップが開けやすいのもお気に入りポイントだったんですが、呆気にとられました。

キャップを良く見てみると、なんと内蓋(一滴ずつでるようにするためのプラスチックの蓋)がはじめから付いてなかったのです。

ちょっと残念な気持ちになって、デイリーディライトさんのホーページから、返品の問い合わせをしてみました。クレームというよりは、こちらでずっとリピートしたかったので、他にもこんな事例があるのか確かめたかったのです。

EYES
EYES

ニトリさんで購入したけど、製造元のメーカーさんに連絡してみました。その結果、ハッピーな結末に!

デイリーディライトさんから数時間でメールを頂き→こちらの住所等の確認→商品の取替をしていただきました。この間、1日。素早くて良心的な対応に驚きました。しかも試供品も受け取り、その対応の素晴らしさにとてもハッピーな気持ちになりました。

これをきっかけに、こちらの公式通販HPを確認。香りに関するいろいろな商品をチェックして、これからの買い物が楽しみになりました。

いまでは寝る前だけじゃなく、在宅勤務の気分転換に欠かせない存在になったアロマオイル。これからも香りを生活に楽しんで取り入れていきたいと思います。

コメント